コロナ禍オンライン編
こんにちは!
ライターの陽太郎です!
今回はオンラインイベントで使えるアイスブレイクをご紹介します!
オンラインだとどうしても自己紹介やタコ紹介になってしまいがちですよね!
バンバン紹介するので、ジャンジャン使ってください!
こんな人に読んでほしい
・学生団体やサークルの代表さん
・オンラインイベントを開催したい人
・オンラインイベントがどんなものか知りたい人
・死ぬほど暇な人
この記事の信頼性

課外活動、ボランティア歴8年。
分野は教育や地方創生、国際協力、青年育成など多岐にわたる。
2018年、2000人規模の団体の代表を1年間務め、アジア・アフリカの小学校に30万食以上の給食を送った。
2020年には学外で自主ゼミを設立、運営。
月間100人ペースの参加者を実現している。
お絵かきクイズ

定番!毎回できるお絵かきクイズ!
①ファシリテーターが1人にお題を送る(プライベートチャット)
②その人が30秒で絵を描く
③せーの!で画面に出してわかった人からチャットで答える(早押し)
④正解した人が次の回答者(①に戻る)
生まれる価値
・盛り上がる
・絵が上手くても下手でも楽しい
・特技が活かせる
注意点
・1人の人が正解しすぎると気まずい
・たまにプライベートチャットで回答する人がいる
・全員ビデオが前提
思い出せ!ご飯リレー!

記憶力勝負!盛り上がる!
①ファシリが1人指名
②その人が今日の晩ご飯を答える
③次の人を指名
④今日の昼ごはんを答える
⑤最後の人までやる
生まれる価値
・指名の流れができるので名前を覚えられる
・記憶力が上がる
・プライベートが見える
注意点
・あまりにも出てこないと止まる
・全員ビデオが前提
私の作り方

その人のことがよく知れる!
①画像のようなテンプレを提示してそれに沿って考える
②1人ずつ発表
生まれる価値
・自分自身を何が構成しているのか知ることができる
・その人の個性が見える
・互いに知り合うことができる
注意点
・苦手な人もいる
・伸びがち
家にあるものしりとり

盛り上がること間違いなし!
①ファシリが最初の一字を提示して1人指名
②その人が家にあるものでしりとりをする
(「り」からだったら「りんご」と言ってりんごを冷蔵庫から持ってくる)
③次の人を指名
④最後の人までやる
生まれる価値
・家の様子から個性が見える
・全員活躍できる
・プライベートが見える
注意点
・待っている時間気まずい
・全員ビデオが前提
That’s My Favorite!

自分を深く知れる!
①画像のようなテンプレを提示してそれに沿って考える
②1人ずつ発表
生まれる価値
・嫌いなものについて考えられる
・「みんな嘘をついている」という共通の認識によって生まれる結束感
・弱みを見せることで距離が縮まる
注意点
・たまに頭がこんがらがる
・嫌いなものがない人もいる
なあ、君に一杯おごらせてくれないか

自分を深く知れる!
①画像のようなテンプレを提示してそれに沿って考える
②1人ずつ発表
生まれる価値
・自分を構成するものとその割合を知れる
・自分、相手の根幹となるものがわかる
・考え方や人生が見える
注意点
・苦手な人もいる
・伸びがち

はい!
今日は様々なアイスブレイクを紹介しました。
僕も全て実施しましたが、どれも盛り上がりました!
状況にあったアイスブレイクが必要ですね。
みなさんのイベントが良いものになりますように。
次読むならこちら!
こっちもオススメ!
最後まで読んでくれてありがとう!
バイバイ!